Site cover image

Site icon imageExcelおさるくんのastro-notion-blog

VBA / Python / Notion / AIによる業務効率化とデータサイエンスに関する情報を発信しています!

Post title iconChatGPTの最新モデルOpenAI-o1で漫才ネタを作ってみた!

Featured image of the post

1️⃣ はじめに

2024年9月12日よりChatGPTの最新モデルとしてOpenAI o1の提供が開始されました!

Image in a image block

2️⃣ OpenAI-o1とは?

OpenAI o1は、OpenAIが2024年9月12日に発表した新しいAIモデルシリーズです。このモデルの主な特徴は以下の通りです。

深い思考能力

OpenAI o1は、応答する前により多くの時間をかけて思考するように設計されています。人間のように問題を解決する際に時間をかけて考え、思考プロセスを洗練し、異なる戦略を試みる能力を持っています。

高度な推論能力

このモデルは、以前のモデルよりも複雑なタスクを推論し、特に科学、コーディング、数学の分野でより難しい問題を解決することができます。

優れた学術性能

OpenAI o1は、物理学、化学、生物学の難しいベンチマークタスクで博士課程の学生と同等の成績を達成しています。また、国際数学オリンピック(IMO)の予選試験では83%の正答率を記録し、GPT-4oの13%を大きく上回りました。

2つのモデル

OpenAI o1シリーズには、高性能な「o1-preview」と、よりコストパフォーマンスに優れた「o1-mini」の2つのバージョンがあります。o1-miniは処理速度が約3~5倍高速で、コストも80%削減されています。

使用方法と制限

ChatGPT PlusまたはTeamユーザーは、ChatGPTのインターフェースでモデルを選択して利用できます。ただし、使用回数に制限があり、o1-previewは週30メッセージ、o1-miniは週50メッセージまでとなっています。

安全性の向上

OpenAI o1は新しい安全性学習手法を採用しており、従来のモデルよりも安全ルールを厳密に守ることができるようになっています。このように、OpenAI o1は特に複雑な推論や学術的な問題解決において優れた性能を発揮する新世代のAIモデルとして注目されています。

モデルの違い

  • 高度な推論能力を持つように設計されており、特に科学、数学、コーディングの分野で優れたパフォーマンスを発揮します。
  • 応答前に「思考時間」を取るよう訓練されており、複雑な問題に対してより深い分析が可能です。
  • o1-previewo1-miniの2つのモデルがあります。主な違いを以下の表にまとめました。
特徴o1-previewo1-mini
推論能力より高度o1-previewよりやや劣る
処理速度標準より高速
コスト高いo1-previewの約80%
週間利用制限30メッセージ50メッセージ
最大出力トークン数32,768トークン65,536トークン
主な用途高度な技術開発、
研究プロジェクト
小規模プロジェクト、
基本的な自動化タスク
コーディング能力非常に高いo1-previewと同等
リソース消費多い少ない(軽量)
複雑なタスク処理優れているやや劣る

3️⃣ ChatGPT-4oで漫才してみた

漫才を書かせて比較してみました。テーマは「スターバックス」です。

まずは従来のモデルChatGPT-4oで漫才を生成してみました。

 

Image in a image block
「いやぁ、最近スターバックスに行ったんだけどさ、注文が全然わからないんだよね。」

「何がわからないの?普通にコーヒー頼めばいいじゃん。」
Image in a image block

Image in a image block
「いや、メニュー見たら『ホワイトモカフラペチーノ』とか『キャラメルマキアート』とか、カタカナばっかりでさ。『普通のコーヒー』って頼むと、店員さんに『え?』って顔されるんだよ。」

「確かにちょっとカタカナが多いけど、そんなに難しくないでしょ。」
Image in a image block

Image in a image block
「いや、しかもサイズがさ、『トール』とか『グランデ』とか、何か『ちょっとしたおしゃれ言葉』が飛び交ってるのよ!結局、Mサイズってどれなのかさっぱりわからん!」

「まあ、トールがS、グランデがM、ベンティがLって覚えとけばいいんだけどね。」
Image in a image block

Image in a image block

「おしゃれ過ぎて、普通の感覚がなくなってくるんだよ!もう『コーヒー、トールで』とか言ったら、『僕も背伸びしてる感じで』って言いたくなるよ!」

「そんな言い方する奴いないわ!普通に頼めばいいんだよ。」
Image in a image block

Image in a image block

「しかも、注文した後、席で待ってたらさ、店員さんが『タナカサン、キャラメルマキアートのグランデです!』って叫んでくれてるのに、俺がちょっとぼーっとしてたもんだから、全然気づかなくてさ。」

「名前呼ばれるのも一つのサービスだからね。だからって照れるなよ!」
Image in a image block

Image in a image block

「いや、メニュー見たら『ホワイトモカフラペチーノ』とか『キャラメルマキアート』とか、カタカナばっかりでさ。『普通のコーヒー』って頼むと、店員さんに『え?』って顔されるんだよ。」

「ぼーっとすんなよ!」
Image in a image block

Image in a image block

「結局、3回目でやっと気づいて、『あ、俺のか!』って。もう他の客も『お前だよ!』みたいな目で見てて、恥ずかしかったわ!」

「周りをちゃんと見とけよ!」
Image in a image block

Image in a image block
「でも、さすがにスタバのコーヒーは美味しいね。雰囲気もいいし、ちょっと大人になった気分だったわ。」

「最初はあれだけ戸惑ってたのに、最後はスタバに染まってるじゃないか!」
Image in a image block

4️⃣ OpenAI-o1で漫才してみた

続いて、最新モデルのOpenAI-o1でも漫才を生成してみました。

「いやー、最近スターバックスに行ったんだけどさ。」
「お、オシャレじゃん。何飲んだの?」

「えっとね、『ダブルショット・エスプレッソ・ラテ・カプチーノ・フラペチーノ』を頼んだんだよ。」
「いや、長すぎるし混ざってるよ!そんなメニューないから!」
「え、でも店員さんも「かしこまりました」って言ってたよ?」
「絶対困惑してたよ!で、実際何が出てきたの?」

「水。」
「もう諦められてるじゃん!」

「でもカップにはちゃんと名前書いてくれたんだよ。」
「ああ、あれね。名前なんて書いてもらったの?」

「『神様』って。」
「自分でそう言ったの!?恥ずかしいわ!」

「いやいや、「お名前は?」って聞かれたから、つい」
「ついで「神様」は出てこないよ!」

「でもおかげで店内で「神様、お待たせしました!」って呼ばれたよ。」
「周りの視線が痛いわ!」

「それから席に座って仕事しようとしたんだけどさ。」
「スタバで仕事ね。かっこいいじゃん。」

「でもWi-Fiのパスワードがわからなくて。」
「店員さんに聞けばいいじゃん。」

「聞いたら「それは企業秘密です」って。」
「厳重すぎるだろ!」

「結局、隣の人に聞いたら「神様なら自分でわかるでしょ」って言われた。」
「自業自得だよ!」

「もう恥ずかしくて、そのまま帰っちゃったよ。」
「最初から無理しないで普通にコーヒー頼めばよかったんだよ。」

「でも次はもっとシンプルに行くよ。」
「お、それがいい。」

「水。」
「だから最初から水出されてたでしょ!」

比較すると確かにOpenAI o1の方がボケとツッコミの掛け合いが自然でオチまでついて、よりネタが作り込まれている気がします…笑

5️⃣ さいごに

  • 最後までお読みいただきありがとうございます!
  • この記事へのご質問やアドバイスがありましたら、ぜひコメントもお待ちしております。
  • X(Twitter)でもVBA、Python、AIに関するアウトプットをしていますので、フォローいただけますと嬉しいです😆
Image in a image block