Site cover image

Site icon imageExcelおさるくんのastro-notion-blog

VBA / Python / Notion / AIによる業務効率化とデータサイエンスに関する情報を発信しています!

Post title iconChatGPTとMindNodeを使ってマインドマップを作成する方法をご紹介します!

Featured image of the post

🔄 アップデート情報

2024年5月13日よりChatGPTのフラッグシップモデルとしてGPT-4oの提供が開始されました!
  • GPT-4o(オムニ)ではテキスト、音声、画像、映像をシームレスに扱い、自然なテンポでのリアルタイム音声会話が可能になりました。
  • 特に、視覚と音声の理解力が際立ち、多言語対応や複雑な対話の要素を理解できるようになったと言われています。
  • さらに、既存モデルや競合モデルを上回る性能でありながら、制限はありますが、無料ユーザーも利用可能となっています。
2024年4月1日よりChatGPTがログイン不要で利用できるようになりました!
  • 「まずはお試しください」をクリックすると利用できます。
Image in a image block
Image in a image block
  • 米OpenAIは4月1日、ログインやアカウント作成なしでもChatGPTが利用可能になったと発表しました。
  • これまでは、ChatGPTの利用にはアカウント作成が必須でしたが、今回の更新でアカウントを作成せずにChatGPTを試せるようになりました。ただし、モデルはGPT3.5、過去のチャット履歴の保存や確認、チャットの共有、音声対話やカスタム指示などの追加機能は利用できないようです。
  • 早速試してみましたが、GPT3.5モデルでも十分な精度だと感じました!
試しにマクロの記録をリファクタリングしてみました!
Image in a image block
Image in a image block
Image in a image block

ご質問の中にありました、VBAコードの実行方法について詳しくご説明いたします。
Image in a image block
1. コードを入力するVBE(Visual Basic Editor)の画面を表示する方法
  • まずはコードを入力するVBE(Visual Basic Editor)の画面を表示する方法をご紹介します。
    Image in a image block

  • Excelのツールバーのメニューから「開発」タブを選び、「Visual Basic」をクリックします。
    Image in a image block

  • もし開発タブが表示されていない場合は、リボンの上で右クリック、リボンのユーザー設定を選択します。
    Image in a image block

  • リボンのユーザー設定が選択されていることが確認できたら、「開発」にチェックマークを入れてOKボタンをクリックします。
    Image in a image block

  • また、ショートカットキーで起動することも可能です。Excelが開いている状態で、キーボードのAlt + F11を押すことで、直接VBEを起動することができます。
    Image in a image block
    Image in a image block

2. VBE(Visual Basic Editor)にコードを貼り付ける方法
  • 次にコードの貼り付け方法をご紹介します。
    Image in a image block

  • VBE画面の、左のプロジェクトウィンドウで現在開いているExcelファイルの「VBAProject (現在のファイル名)」を右クリックし、「挿入」→「標準モジュール」を選択します。
    Image in a image block
    Image in a image block

  • キーボードショートカットで挿入する場合はAlt ➜ I ➜ Mで挿入できます。
    Image in a image block

  • 標準モジュールを削除する場合は削除するモジュールを選択し、右クリックからモジュールの解放を選択します。
    Image in a image block
    Image in a image block

  • 「いいえ」を選択することでモジュールを削除することができます。
    Image in a image block

  • 本記事でご紹介したChatGPTで作成したVBAコードを貼り付けます。
    Image in a image block

3. VBAコードの実行方法
  • 最後にコードの実行方法をご紹介します。
    Image in a image block

  • コードを貼り付けたら、エディタの上部にある「実行」ボタン(緑の再生ボタン)をクリックするか、F5キーを押して実行できます。
    Image in a image block

1️⃣ はじめに

  • 今回は、話題のChatGPTの最新モデルGPT-4を使用してマインドマップを作成する方法をご紹介していきます。
📖
GPT-4とは?

OpenAIが開発した最新のマルチモーダルAIモデルです。GPT-4はGPT-3の後継モデルとして2023年3月に公開されました。精度の向上に加え、画像データも入力できるマルチモーダルAI(複数のデータ形式を活用できるAIのこと)として用途のさらなる拡大が期待されています。

Image in a image block

📖
マインドマップとは?

マインドマップとは、頭の中の思考をツリー形式で可視化していくノートの記述方法です。1つのテーマから連想を続けていき、頭の中を俯瞰的に見える化させていくのがマインドマップです。学習ノートやタスクの可視化、ビジネスアイデアのブレストなど様々な場面で活用が可能です。

Image in a image block

  • iOS・MacOS専用のマインドマップツールとしてMindNodeという無料のアプリがあります。

  • それでは早速、動画でChatGPTとMindNodeを使ったマインドマップの作成方法を確認していきましょう!

2️⃣ GPT-4の利用方法について

  • ChatGPTのモデルGPT-4は現在、月額$20の有料プランであるChatGPT Plusでのみ提供されています。
Image in a image block

3️⃣ FreeMind(.mm)形式のコードを生成

  • MindNodeで開かれたマインドマップは.mindnodeという拡張子で保存されています。ChatGPTで.mindnode形式のデータは生成ができないため少し工夫が必要です。
flowchart LR;
    A[ChatGPT] -->|直接生成不可| B[.mindnode形式]

  • オープンソースで開発されているFreeMindというマインドマップ作成ソフトがあります。
📖
FreeMindとは?

FreeMindは年間250万ダウンロードと世界的に人気のあるマインドマップ&ロジックツリー作成ソフトです。ルートノードの両側を使えばマインドマップ、ルートノードの右側だけを使えばロジックツリーを作ることができます。人気の理由は、2000年のデビューから変わらない操作の簡単さ、動作の軽快さ、そして何と言っても無料であることです。

Image in a image block

  • MindNodeではFreeMindで作成されたデータをインポートすることが可能なためChatGPTを使ってFreeMind(.mm)形式でマインドマップを生成し、MindNodeで開くという方法で進めていきます。
graph LR;
    A[ChatGPT] --> B[FreeMind形式でマインドマップ生成] --> C[MindNodeで開く]

  • それではChatGPTにFreeMind(.mm)形式のデータ生成を指示します。今回はPythonをテーマにマインドマップを書くように指示をします。
🪄
「Python」についてFreemind、.mm記法でできるだけ複数のnodeを記述してください。
Image in a image block
  • コードが生成されていきます。

  • 生成されたコードをMacの標準アプリであるテキストエディットに貼り付けます。
Image in a image block

  • テキストエディットはデフォルト設定では.rtfリッチテキストファイルとなっているため、.txtで保存できるように設定します。テキストエディットの設定からフォーマットを標準テキストに変更し、ファイルを保存します。
Image in a image block

  • .保存した.txtという拡張子を.mmに変更します。
Image in a image block
Image in a image block

4️⃣ MindNodeでマインドマップを表示

  • .mmファイルをMindNodeで開きます。マインドマップが生成されました。
Image in a image block

  • 一画面で見やすいようにドラッグ&ドロップでレイアウトを変更します。
Image in a image block
  • 以上で、ChatGPTによるマインドマップの作成が完了しました。

今回生成したPythonをテーマにしたFreemind(.mm)形式のデータ
<map version="1.0.1">
    <node TEXT="Python">
        <node TEXT="概要">
            <node TEXT="高水準プログラミング言語"/>
            <node TEXT="オブジェクト指向"/>
            <node TEXT="インタプリタ言語"/>
            <node TEXT="可読性の高い構文"/>
            <node TEXT="汎用性"/>
        </node>
        <node TEXT="データ型">
            <node TEXT="数値型">
                <node TEXT="int"/>
                <node TEXT="float"/>
            </node>
            <node TEXT="シーケンス型">
                <node TEXT="文字列"/>
                <node TEXT="リスト"/>
                <node TEXT="タプル"/>
            </node>
            <node TEXT="マッピング型">
                <node TEXT="辞書"/>
            </node>
            <node TEXT="集合型">
                <node TEXT="set"/>
                <node TEXT="frozenset"/>
            </node>
            <node TEXT="ブール型">
                <node TEXT="True"/>
                <node TEXT="False"/>
            </node>
            <node TEXT="None"/>
        </node>
        <node TEXT="制御構造">
            <node TEXT="条件分岐">
                <node TEXT="if"/>
                <node TEXT="elif"/>
                <node TEXT="else"/>
            </node>
            <node TEXT="ループ">
                <node TEXT="for"/>
                <node TEXT="while"/>
            </node>
            <node TEXT="例外処理">
                <node TEXT="try"/>
                <node TEXT="except"/>
                <node TEXT="finally"/>
            </node>
        </node>
        <node TEXT="関数とクラス">
            <node TEXT="関数">
                <node TEXT="def"/>
                <node TEXT="lambda"/>
            </node>
            <node TEXT="クラス">
                <node TEXT="class"/>
                <node TEXT="継承"/>
                <node TEXT="多態性"/>
            </node>
        </node>
        <node TEXT="モジュールとパッケージ">
            <node TEXT="モジュール">
                <node TEXT="import"/>
            </node>
            <node TEXT="パッケージ">
                <node TEXT="__init__.py"/>
            </node>
        </node>
        <node TEXT="主要な標準ライブラリ">
            <node TEXT="os"/>
            <node TEXT="sys"/>
            <node TEXT="datetime"/>
            <node TEXT="re"/>
            <node TEXT="json"/>
            <node TEXT="csv"/>
            <node TEXT="math"/>
            <node TEXT="random"/>
            <node TEXT="glob"/>
            <node TEXT="itertools"/>
        </node>
        <node TEXT="主要なサードパーティライブラリ">
            <node TEXT="numpy"/>
            <node TEXT="pandas"/>
            <node TEXT="matplotlib"/>
            <node TEXT="requests"/>
            <node TEXT="flask"/>
            <node TEXT="django"/>
            <node TEXT="scikit-learn"/>
            <node TEXT="tensorflow"/>
            <node TEXT="pytorch"/>
        </node>
    </node>
</map>

5️⃣ おわりに

  • 最後までお読みいただきありがとうございます!
  • ChatGPTを使ったマインドマップ生成は思考の整理に役立つこと間違いなしです!ぜひ皆様もご活用ください!
  • この記事へのご質問やアドバイスがありましたら、ぜひコメントもお待ちしております。
  • またTwitterでもVBA、Pythonに関するアウトプットをしていますので、🔽フォローいただけますと幸いです😆